最新記事
(03/13)
(03/09)
(03/08)
(03/06)
(02/25)
(02/25)
(02/23)
(02/21)
(02/19)
(02/17)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
2008/02/15 (Fri)
2008/02/14 (Thu)
2008/02/12 (Tue)
=K10D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di (A09)=
=2,3,4,5枚目K10D + FA77mmF1.8AL Limited【友人撮影】=
昨日言ってた事をなんとか達成できました。
いきなりクライマックス!な勢いの写真ですがw
三菱ブース3日目の最終日に2回だけあったコスプレでのステージです。
すばらしいまでに統一性がありませんwwwwww
1日目にはなかったと思います。2日目は行ってないので分かりません^-^;
本来なら大阪オートメッセ2008の更新分のラストを飾る一品なのですが
いきなり初めにもって来ましたYO!
ちなみに普通のステージはこんな衣装です。
これはこれで踊るといろいろと問題点がある衣装でしたよっ!
ローアングルからの撮影はご遠慮くださーいと関係者の方々が言ってましたが
元気のいい子は普通に撮っててもね・・・まあこれ以上はお察しください^-^;
しっかしまー三菱ブースは活気がありましたねぇ
今回のオートメッセでよかったとおもうステージは三菱と
マツダのダンスステージくらいだったかな。
あとは・・・まーキャンギャル撮影とか
盛り上がりに欠けるステージであったりとするところが多かったかな。
3日目は午前中はいろいろ歩いて撮りましたが
午後からは三菱オンリーでしたからね^-^;
こんな写真がいっぱい撮れました。
また、普通時の衣装の写真は後日公開しまーす。
で、次回更新なんですが、1日あけての更新にしようかな・・・
写真の整理と現像がおっつかないよ、おとっつぁんorz
2008/02/10 (Sun)
いや~・・・よかったです
1日目の大阪オートメッセ2008
途中から大雪に見舞われましたがまあ、館内は関係ありませんし
館移動も少し迂回すれば済むだけなんで問題はあまり無し
帰りにはやんでてお天気最高!って思いましたw
今回は前回この手のイベント初参加の大阪モーターショーの教訓を
活かす事が出来たので真っ暗な写真はかなり少なくなりました。
ただ、ストロボの設定をちょっとミスったのがあったので
今度は白飛びしてるのがあったりとまだまだ修行不足なのが露呈しましたがね。
全体的にはまあ及第点かと。
写真はまた後日ちょろちょろと公開していきますね。
今回は記録的シャッター回数で1日に2604枚も撮影したよ^-^;
フォトストレージさまさまです。
全部RAWなんで確認して失敗したのを間引いていって
それから現像なので公開まではちょっと時間かかるかな?
まあ、現像し終わった分からだけでも公開できたらいいかなぁと思ってます。
で、2日目の今日
K20D体感&トークライブ行ってきましたよ!
K20Dのパンフ貰って中身を見てみると
あのドイツの公式に公開してる写真が載ってるわけですね。
まあ、日本の2枚も載ってましたが、A4 2ページ見開きの
A3サイズだと、あのノイズのりまくりのドレスの写真、綺麗なんですよねぇ。
ダイナミックレンジ拡張、案外いけるかもしれません!
正直PCのディスプレイも1920x1200ですから撮った写真は
全てを見ようとすると縮小するわけで、ノイズなんてわかんなくなっちゃうんですよねw
自分で撮る写真もそうなのですが、必要以上にピクセル等倍に拘るのは
ナンセンスかなぁ~、まずは撮れる事が第一だなぁ~と思えてきました。
夕日の沈む写真をダイナミックレンジ拡張機能を使って撮った写真と
そうでないのを見比べると、あぁ違うなぁ~これいいなぁ~と思いましたし。
私は結構太陽が入った写真を撮るのが好きなので(CCD、CMOS殺しとも言われますがw
雲とか空の色が階調豊かに表現される方がありがたいんですよね。
フィギュア撮影だけに焦点を当てるとこれほど不要な機能はないとおもいますが^-^;
次にライブビュー機能もばっちり触ってきましたよ!
これヤヴァイDEATH!
マヂヤヴァイDEATH!!
ピントを合わせるのがもっっすごいやりやすいです。
ライブビュー+MF!これサイキョウ!みたいな感じです。
ちなみにライブビュー+AFすると・・・ああ、バカは直ってねぇなって
思い知らされる事になるので、あまりやらないようにwwww
ライブビューはx4、x8と出来ますが、噂どおり実用レベルはx4までですね。
x8は正直利用目的が不明です。
拡大機能が液晶の画素サイズをそのまま倍率をあげて表示する感じのものなので
滑らかに拡大されるのではなく、カクカクに拡大されますw
よって、小さな文字とかは正直読めませんwwww
ただ、ピントがあっている!!というのは目に見えて感じる事が出来ますね。
これは、マクロ撮影や望遠撮影がやりやすくなるのは間違いないですね。
フィギュア撮り目的の方にもお勧めの一品です!!
ただ、初物は高いですから10万近くまで落ち着くのが吉かと。
正直レンズ資源がとくになければSONYのα350辺りが
いいかな~と私は思ttうわ何をするやめqあwせdrftgyふじこlp;p@⊂⌒~⊃xДx)⊃
一番懸念事項だったCMOSなんですが、自分で撮った画像ファイルをそのまま触らせては
くれなかったので断言まではできませんが、今のK10DのCCDよりいいんじゃない?
って思わせてくれる出来です。
解像感は間違いなく上がっていますし、ISO100はノイズを全く感じませんしね
ニコンのD300みたいな事にはならなくて一安心です。
最後にK20Dの説明員さんちょっと勉強不足ですね。
K20Dで実装されたキャッチインフォーカスのことを聞くと
なんでしょうそれ?これですか?みたいになっちゃいました。
で、MENUのこれなんですけどって見せてあげると「えっ!こんなのあるんですか」
とか、言い出しますしねw
そこで出てきたK20D取説!一番後ろの索引を調べると・・・
か行、か行・・・・あれ?キのところにキャッチインフォーカスが書いてないwwww
その後、撮影方法の辺りにやっと書いてるのを見つけて使い方が分かりましたけどね。
これは取説にも問題あるんじゃ?・・・このままで同梱されたらどうしよ?みたいな出来です。
ちなみに、キャッチインフォーカスはMENUでONにして
リモコンを使ってAF-Sモードで撮影した場合にのみ反映されるようです。
会場にはリモコンがなく、私もさすがに持って行ってなかったので
機能を実感する事はできませんでした。
撮影に関しては水着のお姉ちゃんはK20Dでしか撮らせてくれないし
データはその場で2L判に印刷するだけなので写真に残す事は出来なかったけど、
デモンストレーションのとこに別のお姉ちゃんがでてきたからその子は
手持ちのK10Dで取る事が出来ました。
逆光が厳しかったので私の持っていった50mmF2.8マクロ(フード未所持orz)
では明るく撮れたのが1枚だけだったのでそれを公開しますね。
=K10D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG=
なんでこんな格好の子が・・・と最初はびっくりしましたね。
まあ、メイドな子も来てたりと驚きでしたよ・・・(若干引き気味w
ちなみに何で50mmマクロやねん!というツッコミがきそうですが
K20Dにつけてどうか!ってのを体感してみたかったんです。
結果はばっちぐーだとおもいますよ・・・
まあ、実際は画像をPCで見れてないのでなんともいえませんが^-^;
K20D早く欲しくなりましたよぉ
あと風景撮りにタムロンから今度出る10-24mmも欲しいですね・・・
今から発売が楽しみで仕方ありません^-^
明日は再度、大阪オートメッセ2008です!
初日に逃した子や車を激写してきまーす。
1日目の大阪オートメッセ2008
途中から大雪に見舞われましたがまあ、館内は関係ありませんし
館移動も少し迂回すれば済むだけなんで問題はあまり無し
帰りにはやんでてお天気最高!って思いましたw
今回は前回この手のイベント初参加の大阪モーターショーの教訓を
活かす事が出来たので真っ暗な写真はかなり少なくなりました。
ただ、ストロボの設定をちょっとミスったのがあったので
今度は白飛びしてるのがあったりとまだまだ修行不足なのが露呈しましたがね。
全体的にはまあ及第点かと。
写真はまた後日ちょろちょろと公開していきますね。
今回は記録的シャッター回数で1日に2604枚も撮影したよ^-^;
フォトストレージさまさまです。
全部RAWなんで確認して失敗したのを間引いていって
それから現像なので公開まではちょっと時間かかるかな?
まあ、現像し終わった分からだけでも公開できたらいいかなぁと思ってます。
で、2日目の今日
K20D体感&トークライブ行ってきましたよ!
K20Dのパンフ貰って中身を見てみると
あのドイツの公式に公開してる写真が載ってるわけですね。
まあ、日本の2枚も載ってましたが、A4 2ページ見開きの
A3サイズだと、あのノイズのりまくりのドレスの写真、綺麗なんですよねぇ。
ダイナミックレンジ拡張、案外いけるかもしれません!
正直PCのディスプレイも1920x1200ですから撮った写真は
全てを見ようとすると縮小するわけで、ノイズなんてわかんなくなっちゃうんですよねw
自分で撮る写真もそうなのですが、必要以上にピクセル等倍に拘るのは
ナンセンスかなぁ~、まずは撮れる事が第一だなぁ~と思えてきました。
夕日の沈む写真をダイナミックレンジ拡張機能を使って撮った写真と
そうでないのを見比べると、あぁ違うなぁ~これいいなぁ~と思いましたし。
私は結構太陽が入った写真を撮るのが好きなので(CCD、CMOS殺しとも言われますがw
雲とか空の色が階調豊かに表現される方がありがたいんですよね。
フィギュア撮影だけに焦点を当てるとこれほど不要な機能はないとおもいますが^-^;
次にライブビュー機能もばっちり触ってきましたよ!
これヤヴァイDEATH!
マヂヤヴァイDEATH!!
ピントを合わせるのがもっっすごいやりやすいです。
ライブビュー+MF!これサイキョウ!みたいな感じです。
ちなみにライブビュー+AFすると・・・ああ、バカは直ってねぇなって
思い知らされる事になるので、あまりやらないようにwwww
ライブビューはx4、x8と出来ますが、噂どおり実用レベルはx4までですね。
x8は正直利用目的が不明です。
拡大機能が液晶の画素サイズをそのまま倍率をあげて表示する感じのものなので
滑らかに拡大されるのではなく、カクカクに拡大されますw
よって、小さな文字とかは正直読めませんwwww
ただ、ピントがあっている!!というのは目に見えて感じる事が出来ますね。
これは、マクロ撮影や望遠撮影がやりやすくなるのは間違いないですね。
フィギュア撮り目的の方にもお勧めの一品です!!
ただ、初物は高いですから10万近くまで落ち着くのが吉かと。
正直レンズ資源がとくになければSONYのα350辺りが
いいかな~と私は思ttうわ何をするやめqあwせdrftgyふじこlp;p@⊂⌒~⊃xДx)⊃
一番懸念事項だったCMOSなんですが、自分で撮った画像ファイルをそのまま触らせては
くれなかったので断言まではできませんが、今のK10DのCCDよりいいんじゃない?
って思わせてくれる出来です。
解像感は間違いなく上がっていますし、ISO100はノイズを全く感じませんしね
ニコンのD300みたいな事にはならなくて一安心です。
最後にK20Dの説明員さんちょっと勉強不足ですね。
K20Dで実装されたキャッチインフォーカスのことを聞くと
なんでしょうそれ?これですか?みたいになっちゃいました。
で、MENUのこれなんですけどって見せてあげると「えっ!こんなのあるんですか」
とか、言い出しますしねw
そこで出てきたK20D取説!一番後ろの索引を調べると・・・
か行、か行・・・・あれ?キのところにキャッチインフォーカスが書いてないwwww
その後、撮影方法の辺りにやっと書いてるのを見つけて使い方が分かりましたけどね。
これは取説にも問題あるんじゃ?・・・このままで同梱されたらどうしよ?みたいな出来です。
ちなみに、キャッチインフォーカスはMENUでONにして
リモコンを使ってAF-Sモードで撮影した場合にのみ反映されるようです。
会場にはリモコンがなく、私もさすがに持って行ってなかったので
機能を実感する事はできませんでした。
撮影に関しては水着のお姉ちゃんはK20Dでしか撮らせてくれないし
データはその場で2L判に印刷するだけなので写真に残す事は出来なかったけど、
デモンストレーションのとこに別のお姉ちゃんがでてきたからその子は
手持ちのK10Dで取る事が出来ました。
逆光が厳しかったので私の持っていった50mmF2.8マクロ(フード未所持orz)
では明るく撮れたのが1枚だけだったのでそれを公開しますね。
=K10D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG=
なんでこんな格好の子が・・・と最初はびっくりしましたね。
まあ、メイドな子も来てたりと驚きでしたよ・・・(若干引き気味w
ちなみに何で50mmマクロやねん!というツッコミがきそうですが
K20Dにつけてどうか!ってのを体感してみたかったんです。
結果はばっちぐーだとおもいますよ・・・
まあ、実際は画像をPCで見れてないのでなんともいえませんが^-^;
K20D早く欲しくなりましたよぉ
あと風景撮りにタムロンから今度出る10-24mmも欲しいですね・・・
今から発売が楽しみで仕方ありません^-^
明日は再度、大阪オートメッセ2008です!
初日に逃した子や車を激写してきまーす。
2008/02/05 (Tue)
=K10D + AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)=
ペンギンパレード最終回!
寝っ転がってるペンギンさんは起きる時にくちばしを地面の雪に差し込んで
体をくの字に曲げて反動をつけて、びよ~んと起き上がりますw
見ているとなかなか面白いのですが写真にはなかなか残せなかったです・・・orz
頭が痒くてもフリッパー(手)は曲がらないので頭をかくことが出来ないのかと思ったら
その柔軟な体を使い足を頭に持って行ってポリポリかいてますw
なんとも器用なまねをしますな。
さて、今日でペンギンパレードの更新は終了です。
次回はフィギュア撮影かぬこ様撮影でもしましょうかね。
まあ、ぬこ様は会える時と会えない時があるので
予定は未定ですが^-^;
Amazonお買い物リンク
PENTAX待望の新機種K20Dです。
発売が待ち遠しい・・・
------------------------------
K20Dの発表があってから価格がぐぐっと下がってお買い得感が増しましたね。
3大グランプリを総なめにしただけあって非常にいいですよ。
今私が使ってるのはこのカメラです。
------------------------------
これはやばいです。
ふるぬっこ間違いなし!
悶死お覚悟
------------------------------
この2体はなかなかいいですね。
個人的にはKOS-MOSのクリア感の方が好きかな
------------------------------